昨日は午後から晴れたので、外出。
なんとなく行ったモエレ沼公園で「イサム・ノグチ あかり展」が開かれていたので、見てきました。
色々な形と大きさのちょうちん的なものが、ぼんやり光っていて、たくさん並べられていると、それだけでも、ワクワクします。
「あかり」の形を見て、骨組みを見て、表面の和紙の「しわ」でできる影を見て。
適度な緊張感と気の抜け方で、見ていて飽きることはありませんでした。
野口ミチオ(イサムノグチの弟)による、製作過程を撮影した写真が併せて展示してあったのも、いろいろ想像できて楽しかったです。
午前中は雨だったせいか、人が少なく、ゆっくり見ることができました。
ちなみに、この「あかり展」には、開催をサポートする、「あかりのわプロジェクト」というものがあり、一口10,000円で協賛する代わりに、4種類の「あかり」の中から好きなものを選んで、もらうことができるとのことです。
詳しくは
のサイトをご覧ください。
大きな地図で見る
なんとなく行ったモエレ沼公園で「イサム・ノグチ あかり展」が開かれていたので、見てきました。
色々な形と大きさのちょうちん的なものが、ぼんやり光っていて、たくさん並べられていると、それだけでも、ワクワクします。
「あかり」の形を見て、骨組みを見て、表面の和紙の「しわ」でできる影を見て。
適度な緊張感と気の抜け方で、見ていて飽きることはありませんでした。
野口ミチオ(イサムノグチの弟)による、製作過程を撮影した写真が併せて展示してあったのも、いろいろ想像できて楽しかったです。
午前中は雨だったせいか、人が少なく、ゆっくり見ることができました。
ちなみに、この「あかり展」には、開催をサポートする、「あかりのわプロジェクト」というものがあり、一口10,000円で協賛する代わりに、4種類の「あかり」の中から好きなものを選んで、もらうことができるとのことです。
詳しくは
のサイトをご覧ください。
大きな地図で見る
コメント
コメントを投稿