カトリック圏のクリスマスが気になる今日このごろ、インドと日本のいいかげんなクリスマスを堪能してきました。
札幌ファクトリーのタージ・マハールで。
だいたい、店の入り口の雰囲気からして変だったのです。
何かベリーダンス?(いや、インド的ダンス?)の格好をした女性複数名が店頭で待っている…でも店の人って雰囲気でもない…。
謎な空気なまま、とりあえず入店。
インドだけれど、本当にインドなのか怪しい店内。
そして、サリー着て、サンタ帽をかぶったお姉さんがにこやかに出迎えてくれる。
席に着くなり、後ろからシャラランと、さっきの踊り子さんたちもご入店。
と思ったら、本当に踊り始めたぁっ!
「今日はもう一度ダンスがありますから、よかったらそれも見ていってくださいね!」とサリーでサンタ帽のお姉さんに言われる。
インドだけでもカオスなのに、日本式クリスマスのトッピング。
目の前で、インド人コックさんが釜でナンを焼く中、間近でダンスを堪能。
隣の椅子に座ったお兄さんは、ダンスに全く無関心な様子でカレーを待つ。
オーナーっぽい雰囲気のスーツのインド人のおじさまは、「Thank you!」(たま〜に「ナマステ〜」)と英語で客にお礼を言う。
メニューであれだけ、ヒンディー語の紹介をしていながら、世界共通語かよ!
オカシイヨ!オカシイヨ、この空間!
でもね、カレーは美味しかったですよ。
はい、バターチキンカレー。
はい、羊肉のカレー。
辛さを調整するためのペーストを足すと、美味しいです。
ただし、入れすぎるとかなり辛いので注意。
私たちが出て行く頃、まだ小さい子供を連れた家族も入店してきました。
どこまでも懐が深い、タージ・マハール…。
月がきれいだったので、そのままドライブへ。
っても、いつも夜走っているように、ちょっと石狩へ行っただけですが。
きれいだったのだけれど…寒い!
マイナス7度の世界からこんばんわ!
明日は廃人が集まって鍋をつつく予定です。
札幌ファクトリーのタージ・マハールで。
だいたい、店の入り口の雰囲気からして変だったのです。
何かベリーダンス?(いや、インド的ダンス?)の格好をした女性複数名が店頭で待っている…でも店の人って雰囲気でもない…。
謎な空気なまま、とりあえず入店。
インドだけれど、本当にインドなのか怪しい店内。
そして、サリー着て、サンタ帽をかぶったお姉さんがにこやかに出迎えてくれる。
席に着くなり、後ろからシャラランと、さっきの踊り子さんたちもご入店。
と思ったら、本当に踊り始めたぁっ!
「今日はもう一度ダンスがありますから、よかったらそれも見ていってくださいね!」とサリーでサンタ帽のお姉さんに言われる。
インドだけでもカオスなのに、日本式クリスマスのトッピング。
目の前で、インド人コックさんが釜でナンを焼く中、間近でダンスを堪能。
隣の椅子に座ったお兄さんは、ダンスに全く無関心な様子でカレーを待つ。
オーナーっぽい雰囲気のスーツのインド人のおじさまは、「Thank you!」(たま〜に「ナマステ〜」)と英語で客にお礼を言う。
メニューであれだけ、ヒンディー語の紹介をしていながら、世界共通語かよ!
オカシイヨ!オカシイヨ、この空間!
でもね、カレーは美味しかったですよ。
はい、バターチキンカレー。
はい、羊肉のカレー。
辛さを調整するためのペーストを足すと、美味しいです。
ただし、入れすぎるとかなり辛いので注意。
私たちが出て行く頃、まだ小さい子供を連れた家族も入店してきました。
どこまでも懐が深い、タージ・マハール…。
月がきれいだったので、そのままドライブへ。
っても、いつも夜走っているように、ちょっと石狩へ行っただけですが。
きれいだったのだけれど…寒い!
マイナス7度の世界からこんばんわ!
明日は廃人が集まって鍋をつつく予定です。
今日は本場の廃人鍋が堪能できるね(笑)
返信削除>白鳥さん(仮名)さん
返信削除この間の鍋はうまかったのぉ…。
あと、チーズケーキ、次の日に完食したよぉ…おいしかった…。