1/4、イスタンブール滞在最終日。
この日の19時の便でソウルへ発たねばなりません。
17時には空港に到着していたいので、それまでをどう過ごすか。
とりあえず、ホテルをチェックアウトし、荷物だけ預かってもらいます。
前日に行けなかったドルマバフチェ宮殿に行くか、トプカプ宮殿に行くで迷いましたが、ハレムや宝物館が気になったのでトプカプ宮殿を選択。
トラムに乗りトプカプ宮殿へ向かいます。
わかっていましたよ、トプカプ宮殿の前にだって猫がいることくらい…。
もういいだろと言われそうですが、かわいいものはかわいいのです。
得意げ。
カラス。
イスタンブールのカラスは白黒でカッコイイ。
さぁ、宮殿へ。
トプカプ宮殿は現在は博物館として使用されており、展示物が豊富で、かつ、建物自体も見ごたえがある場所です。
かなりボリュームのある施設なので、訪れる際には半日から1日費やすことを考えた方が良いです。
手始めに入口に近い議事堂へ。
ここからもうすごい。
ハレムへ。
午後は混雑するという話を読んだので、先に閲覧しました。
ちなみに、入場料とは別料金。
暗い入口。
ミフラーブというメッカの方向を示すもの。
ドームの天井から光が注ぐのが美しい。
様々な模様のドーム。
緑色と青のタイルが美しいドーム。
ハレム全体に言えることですが、美しくもあるのですが、どこか重たい空気が流れている気がします。
大奥のようなイメージがあるせいでしょうか。
タイルと螺鈿の扉。
ハレムの外に出ると、文字通り解放感がありました。
この後、宝物館を見学しましたが、これまた数々の美しい宝飾品が展示されていました。
もう、ため息の連続。
オスマン帝国が、栄華を極めたということがわかる展示品の数々。
どれが、ではなく、どれもすごいものでした…。
続く。
この日の19時の便でソウルへ発たねばなりません。
17時には空港に到着していたいので、それまでをどう過ごすか。
とりあえず、ホテルをチェックアウトし、荷物だけ預かってもらいます。
前日に行けなかったドルマバフチェ宮殿に行くか、トプカプ宮殿に行くで迷いましたが、ハレムや宝物館が気になったのでトプカプ宮殿を選択。
トラムに乗りトプカプ宮殿へ向かいます。
わかっていましたよ、トプカプ宮殿の前にだって猫がいることくらい…。
もういいだろと言われそうですが、かわいいものはかわいいのです。
得意げ。
カラス。
イスタンブールのカラスは白黒でカッコイイ。
さぁ、宮殿へ。
トプカプ宮殿は現在は博物館として使用されており、展示物が豊富で、かつ、建物自体も見ごたえがある場所です。
かなりボリュームのある施設なので、訪れる際には半日から1日費やすことを考えた方が良いです。
手始めに入口に近い議事堂へ。
ここからもうすごい。
ハレムへ。
午後は混雑するという話を読んだので、先に閲覧しました。
ちなみに、入場料とは別料金。
暗い入口。
ミフラーブというメッカの方向を示すもの。
ドームの天井から光が注ぐのが美しい。
様々な模様のドーム。
緑色と青のタイルが美しいドーム。
ハレム全体に言えることですが、美しくもあるのですが、どこか重たい空気が流れている気がします。
大奥のようなイメージがあるせいでしょうか。
タイルと螺鈿の扉。
この後、宝物館を見学しましたが、これまた数々の美しい宝飾品が展示されていました。
もう、ため息の連続。
オスマン帝国が、栄華を極めたということがわかる展示品の数々。
どれが、ではなく、どれもすごいものでした…。
続く。
おおおおおお…トプカプ宮殿行きたい行きたい。
返信削除すごい綺麗だねー!!
青が美しい!!
>まぢ
返信削除台湾の故宮博物院並みのボリューム。
故宮博物院は展示品が多いけれど、トプカプ宮殿は、記事にも書いたけれど、建物自体もすごいので、しっかり見ると体力も時間も使うのよね。
けれど、見られて良かった!
しかし、イスタンブールは本当に見どころが多い街だった…。