2日目、曇り、湿度高し。
まずは、ホテルから徒歩10分ほどのところにある、MRT中山駅へ向かいます。
駅の改札近くにある、中山地下書街。
日本のマンガが、本当に普及しています。
少し寄り道したあとは、2013年11月24日に開通したばかりのMRT信義線で台北101/世貿駅へ。
久しぶりの101!
しかし、今回は登らずに、先へ進みます。
やってきたのは、「四四南村」の跡地に作られた信義公民会館。
かつて眷村(軍人村)だった「四四南村」ですが、1999年の信義地区、再開発の際に転居する予定でした。
しかし、文化財として残す動きがあり、2003年に文化会館、文化公園としてオープンしたそうです。
公園内に残された古い建物と台北101。
歴史の移り変わりを感じます。
毎週日曜に開催されるようです。
野菜、お菓子、台湾のデザイナーさんが作ったバッジなどの雑貨と、小さい市ながら様々なものが売られていました。
ペット用の服を売っているブースの中にいたワンちゃん。
おしり!あし!おなか!
はへ。
阿里山コーヒーが売られていたので1杯いただきました。
阿里山といえばお茶が有名、ということを知ったのは日本に戻ってから。
酸味が強いけれど、後味すっきりの飲みやすいコーヒーでした。
コメント
コメントを投稿